TM 182 機械基礎の振動 教育機器 職業訓練機器 機械実習機器
機械基礎と振動の分離
特徴
- 不均衡によって発生する振動
学習目標/実験
- 機械基礎における振動現象の理解
- さまざまな励振力に対する基礎の調整
- 振動吸収材の調査
- 追加減衰の効果の調査
- 金属ばねとゴムばねの比較
- 振動の測定と分析
- 動作中の振動モードの特定
仕様
[1] 機械基礎における振動の表示と調査
[2] 振動発生器は不均衡によって振動を励起します
[3] 基礎の振動をさらに分離することにより、振動のない実験室操作が可能です

[4] 振動発生器を駆動するための高性能ブラシレスサーボモーター2台
[5] 偏心、回転周波数、回転方向、位相位置、周波数比の調整が可能
[6] 振動吸収材の可変配置
[7] 加速度センサーによる振動測定
[8] 誘導変位センサーがアンバランスマスの偏心を記録します。
[9] Windows 10でUSB経由で制御機能とデータ取得機能を備えたソフトウェア
[10] TM 182.01ピストンコンプレッサーは、代替の「リアル」振動発生器として使用できます。
技術データ
駆動モーター
- 最高回転数:6000min-1
- 最大トルク:約3.40Nm
「機械」はプレート上に設置
- 質量:最大26kg(追加ウェイト4個(2kg)を含む)
- 最大アンバランス:2個(500cmg)
- 最大アンバランス力:2個(500N)(最大3000min-1)
基礎
- 質量:最大73kg(追加ウェイト5個(9.4kg)を含む)
- 最小固有振動数:2.66Hz
圧縮ばね
- ばね剛性 C:2.44N/mm~139.53N/mm
- 横剛性 Cq:0.30N/mm~90.0N/mm
測定範囲
- 加速度:490m/s2
230V、50Hz、単相
230V、60Hz、単相;230V、60Hz、三相
UL/CSA(オプション)
LxWxH:1140x800x1170mm
重量:約311kg