HM 140 開水路土砂輸送教育機器 職業教育機器 流体力学実験機器
河床形成の観察造影剤を用いた流れの可視化
特徴
- 掃流砂の有無による傾斜水路内の流れ
- 亜臨界流および超臨界流
- 橋脚または水門における堆積および洗掘の形成
学習目標/実験
- 開水路における掃流砂の移動
- 亜臨界流および超臨界流
- リップル、デューン、アンチデューンの形成
- 流速が掃流砂の移動に与える影響
- 河川障害物跡(堆積/洗掘の形成)
- 橋脚
- 水門
- 流れの可視化
- 堆積砂の移動がない開水路の流れ
- 亜臨界流および超臨界流
- 制御構造物:水門
- 急頂堰における流量測定
仕様
[1] 掃流砂の有無による開水路の流れの調査
[2] 実験水路(実験部、流入口、放水口、および閉水回路
[3] 実験部の傾斜はスムーズに調整可能

[4] 実験部の側面は強化ガラス製で、実験の観察が容易
[5] 水と接触するすべての表面は耐腐食性材料で作られている
[6] 流れを最適化した入口部により、実験部への流入が低乱流となる
[7] 閉水回路には、粗砂用の沈殿槽、ポンプ、手動流量調整機能を備えた水槽が備えられている
[8] 堆積物輸送の有無にかかわらず実験を行うための水門と橋脚
[9] 造影剤を用いた流れの可視化
[10] 排水口に設置された測定堰による流量測定
[11] 排出深度を測定するための液面計
技術データ
実験部
- 長さ:1600mm
- 流路断面積(幅×高さ):86×300mm
- 傾斜調整範囲:-1~+3%
タンク:280L
- ポンプ
- 消費電力: 1.02kW
- 最大流量: 22.5m³/h
- 最大揚程: 13.7m
セジメントトラップフィルターエレメント
- 目開き: 0.3mm (49メッシュ)
230V、50Hz、単相
230V、60Hz、単相; 120V、60Hz、単相
UL/CSA認証(オプション)
LxWxH: 3450x650x1200mm
重量: 約215kg